概要:第20回日韓学生対抗自転車競技大会
*2014/10/30連絡事項と選手団一覧を配信しました。
期 日
平成26年11月8日(金)〜11月9日(日)
日 程
【場 所】向日町競輪場
【開 会 式】11/08(土) 12:00〜
【競 技】11/08(土)13:00〜・11/09(日)09:30〜
【閉 会 式】11/09(日)14:40〜向日町競輪場内
3 選 手 団
団 長 大舘 健司 全国高体連自転車競技専門部・部長
副団長 井関 康正 日本学生自転車競技連盟副会長
監 督(大学)三宅 秀一郎 日本学生自転車競技連盟強化普及委員長
監 督(高校)橋本 文一 大分県立日出暘谷・日出総合高校教諭
監 督(女子)大野 直志 青森県立八戸工業高校教諭
男子(大学)5名
奥村 諭志 鹿屋体育大学
野上 竜太 鹿屋体育大学
堀 航輝 鹿屋体育大学
小林 泰正 日本体育大学
近谷 涼 日本大学
男子(高校)5名
坂本 紘規 八戸工業高校
太田 竜馬 小松島西高校
南 潤 和歌山北高校
阿部 将大 日出暘谷・日出総合
安田 開 北桑田高校
女子 5名
丸田 京 法政大学
齋藤 望 日本体育大学
梶原 悠未 筑波大坂戸高校
鈴木 奈央 星稜高校
大久保花梨 祐誠高校
*選手団一覧*
第20回日韓学生対抗自転車競技大会選手団スタッフ一覧_20141031.pdf形式
*連絡事項*
第20回日韓学生対抗自転車競技大会_20141031.pdf形式
*競技結果*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105500120.html?1415707906
2014年10月30日
概要:第20回日韓学生対抗自転車競技大会
posted by JICFOFFICE at 21:51| 日韓
2014年10月04日
概要:第9回東京六大学対抗ロード(クリテリウム)大会
第9回東京六大学対抗ロード(クリテリウム)大会 大会要項案 (ver.20140928)
主催:東京六大学対抗自転車競技大会実行委員会/共催・主管:日本学生自転車競技連盟 /運営協力:一般財団法人 埼玉県自転車競技連盟/後援:公益財団法人 日本自転車競技連盟
日時
平成26年11月16日(日)雨天決行、積雪・荒天中止
午前9:15〜開会式 9:30〜競技開始
(設営役員集合午前7:20 立哨役員集合7:50)
会場
埼玉県行田市 行田総合運動公園周辺周回コース1周2q
参加資格
東京、早稲田、立教、法政、慶應義塾、明治の各大学の部員の内、学連記選手のみ出場を認める。
各校2名の競技役員・2名の立哨役員の供出を参加のための必要条件とする。これら役員は、引き続き同所にて行われる、全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ第9戦埼玉行田ラウンドにも役員執務するものとする。(これら役員には昼食が支給されるが、交通費は支給されない。ホイッスル・雨具・防寒具持参のこと。)
競技役員は JCF審判資格保有者とする。立哨役員は審判資格を必要条件としないが、自転車競技の特性について理解がありコースの安全管理業務を遂行できる者とする。
競技種目
クリテリウム(ポイント方式)出場者数=各校5名以内 30分+3周回
競技方法
1.大学対抗戦とする。
成績は対抗得点の多寡により決定する。同点の場合は、種目別上位者の多
い大学を上位とする。
順位により、下記対抗得点を与える。
順位 1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位
9点 7 点 6 点 5 点 4 点 3点 2点 1 点
2. 各校2名の補欠登録を認める。
*大会要項*
第9回東京六大学対抗ロード(クリテリウム)大会要項_20141108.pdf形式
*大会申込書類*
第9回東京六大学対抗ロード(クリテリウム)大会申込書類_20141005.xls形式
*コミュニケ*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105500310.html
*スタートリスト*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105500310.html
*競技結果*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105697382.html
主催:東京六大学対抗自転車競技大会実行委員会/共催・主管:日本学生自転車競技連盟 /運営協力:一般財団法人 埼玉県自転車競技連盟/後援:公益財団法人 日本自転車競技連盟
日時
平成26年11月16日(日)雨天決行、積雪・荒天中止
午前9:15〜開会式 9:30〜競技開始
(設営役員集合午前7:20 立哨役員集合7:50)
会場
埼玉県行田市 行田総合運動公園周辺周回コース1周2q
参加資格
東京、早稲田、立教、法政、慶應義塾、明治の各大学の部員の内、学連記選手のみ出場を認める。
各校2名の競技役員・2名の立哨役員の供出を参加のための必要条件とする。これら役員は、引き続き同所にて行われる、全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ第9戦埼玉行田ラウンドにも役員執務するものとする。(これら役員には昼食が支給されるが、交通費は支給されない。ホイッスル・雨具・防寒具持参のこと。)
競技役員は JCF審判資格保有者とする。立哨役員は審判資格を必要条件としないが、自転車競技の特性について理解がありコースの安全管理業務を遂行できる者とする。
競技種目
クリテリウム(ポイント方式)出場者数=各校5名以内 30分+3周回
競技方法
1.大学対抗戦とする。
成績は対抗得点の多寡により決定する。同点の場合は、種目別上位者の多
い大学を上位とする。
順位により、下記対抗得点を与える。
順位 1 位 2 位 3 位 4 位 5 位 6 位 7 位 8 位
9点 7 点 6 点 5 点 4 点 3点 2点 1 点
2. 各校2名の補欠登録を認める。
*大会要項*
第9回東京六大学対抗ロード(クリテリウム)大会要項_20141108.pdf形式
*大会申込書類*
第9回東京六大学対抗ロード(クリテリウム)大会申込書類_20141005.xls形式
*コミュニケ*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105500310.html
*スタートリスト*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105500310.html
*競技結果*
http://jicf-office.sblo.jp/article/105697382.html
posted by JICFOFFICE at 00:18| 東京六大学